![]() |
東京凰籃学院個別指導部2025春期東大プレミアムコース特設ページこのページ下部のフォームからお申し込み頂けます |
![]() |
重要なお知らせ多数の抽選お申し込みをいただき,ありがとうございます。 大変恐れ入りますが,以下の理由により,
「教室受講」につきましては,
指定鉄道駅から半径500m以内
にお住まいの方
のみとさせていただきます。
ブロードバンドの優位性につきましては, こちら や, こちら や, こちら をご覧ください。 ブロードバンド受講には以下のものが必要です。特別なものは必要ありませんので,非常に安定した動作が可能です。 動作確認の失敗例は過去にありません。
|
このページは,2025年度高3・卒,高2,高1生対象の講座のご案内となります。中3,中2,中1生対象の中学生講座は中学生プライムグレードに移行しました。
携帯サイト(http://www.oran.co.jp/)にてご案内致しております。
ただ聞くだけじゃ身につかない……だから個別指導!
当学院個別指導なら,講師が頻繁に巡回して課題を与え,学習,演習,そして確認を行います。だから授業に出るだけで必ず学力が向上するのです。
「勉強」って何だろう? |
成績アップの成果と入試結果をご覧ください。なぜ成績が上がるのか……それは授業で「勉強」をするからです。 こう申し上げると驚くかもしれません。でも,ほとんどの受験生にとって,普通に予備校の授業を聞いているだけでは「勉強」にはならないのです。あまり知識は身につきません。レストランで言えば,水を飲んでメニューを見ているのと同じ。期待感が持てて嬉しいですが,結局のところ,ほんのちょっとの水分しかとれません。じゃあ復習すれば勉強になる?と思うかもしれません。これは少しいいです。でも,ノートを見ているという点では「授業を聞いている」のと変わりません。ただ,時間をかけている分,水だけではなくて料理の「匂い」くらいはかぐことができそうです。 栄養を摂るには,噛んで,飲み込んで,消化しなければなりません。料理では簡単なことですが,勉強ではここが実は大変なのです。 新しい知識を覚えるには,まずその知識をよく見て,とりあえず表面的にしろ理解しなければなりません(噛む)。次に,納得しなければなりません(飲み込む)。これは感情的にしっくり来る,ということです。そうでないもの,つまり「相性の悪い事項」はなかなか覚えられません。そして最後に,聞かれたら引き出せるような形で記憶に刻まなければなりません(消化)。 勉強,つまり知識を身につけるのは,皆さんが思っている以上に実は大変なのです。しかも上記の記憶のプロセスはすべて皆さんの頭の中で行われ,外からは見ることができません。それどころか,恐ろしいことに,皆さん自身ですらこのプロセスを意識することはできません。ですから,結果として身についたかどうか,こまめに何らかのテストを行いて確認しなければなりません。でも自分で自分にテストを課すのは非常に難しいことは,容易にわかると思います。ですからほとんどの人は,「勉強」だと思っていても,ノートを見る,授業に行く,書き写す,といったただの「肉体労働」をしているに過ぎません。そしてほぼ才能に応じた量しか吸収できないのです。これがよく,「結局,地頭(じあたま)だよねー」といったあきらめのセリフとなって出てくるのです。 では何が必要でしょうか?第三者に学習の成果を確認してもらえばいいのです。そうすればその場で弱点を発見してすぐに覚え直し,しっかり記憶に刻むことができます。たったこれだけのことで,知識が身につく,すなわち「勉強」が進むのです。当学院個別指導では,その場で覚えるという「大変な作業」を実際に行ってもらい,そして身につけたかどうか確認していきます。ですから,効果が高い分,当然,予備校の授業を聞いたり,自分で復習したりするよりも大変です。 だからこそ,大変さに打ち勝って「勉強」できる環境が必要なのです。皆さんには「東大プレミアムコース」で,ぜひ,ごまかしでない本物の勉強をしていただきたいと念願しております。 |
少人数,しかも個別指導なのに,大手予備校一斉授業と同水準の割安な受講料!
【高3・高卒生向け講座を6科目受講したときの比較】
授業1時間(60分)当たり受講料 | 内容 | |
当学院冬期東大プレミアムコース | 1716円/hour | 冬期東大プレミアムコースで「150分×4回」の講座を6科目 (英語・数学・現代文・古典・世界史・地理)受講した場合の一般生向け料金 |
大手予備校A | 2066円/hour | 「90分×5回」の講座を6科目(英語・数学・現代文・古典・世界史・地理) 受講した場合の一般生向け料金(セット講座の扱いなし) |
大手予備校B | 2081円/hour | 東大向けセット講座「スーパー東大セミナー」にて「50分×66回」の授業 「英語(12回)・数学(12回)・現代文(6回)・古文(6回)・漢文(6回)・世界史(12回)・地理(12回)」を受講した 場合の一般生向け料金 |
大手予備校C | 2088円/hour | 東大文科コースで「90分×5回」の講座を6科目 (英語[読解・要約・総合]・英語[英作文・リスニング]・数学・現代文・古文・漢文) 受講した場合の一般生向け料金 |
(2010-2011冬期講習の調査値によります)
ブロードバンド受講なら,さらに5%の追加割引!
簡単!有利!低費用! ブロードバンド受講をおすすめします! |
|
こんなにある,ブロードバンド受講の利点!
ぜひご利用ください! |
|
網羅型学習で全範囲履修へ!
春期東大プレミアムコースを受講された方は,1学期東大プレミアムコースに優先的に継続でき,ご好評の全範囲履修キャンペーンの対象となります。
難関大入試問題のほとんどは広い単元にまたがる総合問題。全範囲の基礎をしっかり身につけずに問題だけ覚えても,空回りするだけで応用力には結びつきません。その結果,よく似た類題ですら解けないという事態になりかねないのです。
東大プレミアムコースなら,全学年にわたり,2学期中に各科目とも全範囲にわたって,検査の上補完していきます。
(ご参考)過年度中3生講座でも,3学期中に高校数学2Bまで定型問題をマスターしています。
春期東大プレミアムコースにご入会いただき,1学期東大プレミアムコースに継続された皆様を対象に,1学期末までに全範囲をひととおり学習して科目を一望できるようにしていただくプロジェクトを適用します。この手法は,個別指導部設置以前からの当学院の長年にわたる教程設定の特色の一つでもあります。この機会にぜひご利用ください。 1 対象となる科目等
2 そのメリット 勉強していてこんなことはありませんか?
これらはすべて,後の単元の知識が少しでもあれば考え込まずに済んだものです。このように,後の単元を知らなかったために無駄に時間をかけて考え込んで,勉強がなかなか進まないということが非常によくあるのです。余程の難問でない限り,学習の過程で発生する疑問のほとんどは,後の単元を学べば解決するものです。ですから,先に全範囲をひととおり学んでおくことは,学習効率を高める上で非常に有効なのです。 ところが,このような学習計画を立案・指揮し,学習を支援してくれる機関はまず見つからないのが現状です。なぜなら,科目全体を視野に入れ,難関大受験を志すという視点から優先的に学ぶべきことを,生徒個人の進度に合わせて指示するのは非常に難しいからです。 この全範囲履修キャンペーンでは,個別指導部に,凰籃学院教程本部から,優先学習事項を含む諸情報が提供され,凰籃メソッドに従って学習が行われます。ですから安心してスピーディーに学んでいただけます。もうつまらないことで考え込んで時間を無駄にするのはやめにしましょう! 3 ここがポイント ただ急いで終わらせるだけではありません!個別指導ですから,個々の受講生ごとに,あまりに基本的な事項や既に知っているものはカットし,苦手分野には力を入れます。もちろん,理解力に応じ,無理せず,各単元とも重要なものから順にセレクトして学びますから,(集団授業と違い)進度が速すぎて混乱することはありません。これこそが個別指導の威力なのです。 4 対象となる受講生 春期授業から東大プレミアムコースにご入会いただいた方。 |
大切な時期だから,抽選のみで受講認定!
新しい学年でいち早くスタートを切っていただくため,春期東大プレミアムコースでは特例として作文を免除し,抽選のみで認定します。また,週3回抽選を行いますのですぐに受講できるかどうかわかります。さらに高卒生の方もお申し込み頂けます。この機会にどうぞご利用ください。
チャレンジしたい人に,凰籃ならではのハイレベル講座をご用意!
ハイレベルな学習にチャレンジしたい人のために,GL講座(講義と演習・ハイレベル)と同水準の,入試を超えるレベル(個Sレベル)の講座もご用意しました。下記をご参照ください。
1 基本時間割は以下の通りです
時限▼ | 時間▼ | 第1期 | 第2期 |
3/26(水)~3/30(日) |
3/31(月)~4/4(金) |
||
1時限 | 17:00 ▼ 19:00 |
春1-1 | 春2-1 |
2時限 | 19:15 ▼ 21:15 |
春1-2 | 春2-2 |
2 各コマとも,以下の講座から自由に選択して受講することができます
講座 |
ランク | 新高3・高卒生向け | 高2生向け | 高1生向け |
東大英語特別研究 | 個S | ● | ||
東大数学特別研究 | 個S | ● | ||
東大物理特別研究 | 個S | ● | ||
東大世界史特別研究 | 個S | ● | ||
難関大オプション | 個S | ● | ||
難関国立後期小論文 | 個U | ● | ||
難関国立医系小論文 | 個U | ● | ||
東大・難関国立大英語 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大数学 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大世界史 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大地理 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大日本史 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大物理 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大化学 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大生物 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大地学 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大現代文 | 個A | ● | ● | |
東大・難関国立大古典 | 個A | ● | ● | |
難関大英文解釈研究 | 個B | ● | ||
難関大英文法・英作文研究 | 個B | ● | ||
難関大数学研究 | 個B | ● | ||
難関大世界史研究 | 個B | ● | ||
難関大地理研究 | 個B | ● | ||
難関大日本史研究 | 個B | ● | ||
難関大政経研究 | 個B | ● | ||
難関大物理研究 | 個B | ● | ||
難関大化学研究 | 個B | ● | ||
難関大生物研究 | 個B | ● | ||
難関大地学研究 | 個B | ● | ||
難関大現代文研究 | 個B | ● | ||
難関大古典研究 | 個B | ● | ||
センター生物研究 | 個C | ● | ● | ● |
センター地学研究 | 個C | ● | ● | ● |
センター地理研究 | 個C | ● | ● | ● |
センター倫理研究 | 個C | ● | ● | ● |
センター現社研究 | 個C | ● | ● | ● |
センター政経研究 | 個C | ● | ● | ● |
3 上記講座について,以下の点にご留意ください
(1)個Aなどのランクは一斉授業の講座ランクと対応するものではありません。
(2)ランクは以下のような方針を表現したものです。また,個別指導なので,各受講生のレベルに柔軟に対応することが可能です。ただし個Sだけは一斉授業と同レベルの内容を固定的に扱います。以下の(3)をご参照ください。
(3)個Sの講座は,背伸びをしてハイレベルな学習にチャレンジしようというものなので,個A以下のレベルに習熟しないうちに選択しても空回りする危険がありますので,原則として同種のランクA以下の講座を同時に受講されるようおすすめいたします。
(4)「現代文」は,独自の方法によって文章の解析や論述の訓練を行います。一般的な予備校のスタイルとはかなり異なりますのでご了承ください。
(5)「古典」は古文と漢文を両方扱うことができます。
(6)「難関大オプション」は当学院個別指導独自の人気講座です。各受講生の学習進度,科目間のばらつき,得手不得手などを考慮して科目の枠にとらわれず総合的な対策を行う講座です。
4 時間割構成例
これらは一例に過ぎません。
(1) 新高3・高卒生の場合
時限▼ | 時間▼ | 第1期 | 第2期 |
3/26(水)~3/30(日) |
3/31(月)~4/4(金) |
||
1時限 | 17:00 ▼ 19:00 |
春1-1 東大英語特別研究 |
春2-1 東大・難関国立大物理 |
2時限 | 19:15 ▼ 21:15 |
春1-2 東大数学特別研究 |
春2-2 東大・難関国立大化学 |
(2) 新高2生の場合
時限▼ | 時間▼ | 第1期 | 第2期 |
3/26(水)~3/30(日) |
3/31(月)~4/4(金) |
||
1時限 | 17:00 ▼ 19:00 |
春1-1 東大・難関国立大世界史 |
春2-1 東大・難関国立大英語 |
2時限 | 19:15 ▼ 21:15 |
春1-2 東大・難関国立大地理 |
春2-2 東大・難関国立大数学 |
(3) 新高1生の場合
時限▼ | 時間▼ | 第1期 | 第2期 |
3/26(水)~3/30(日) |
3/31(月)~4/4(金) |
||
1時限 | 17:00 ▼ 19:00 |
春1-1 難関大英文解釈研究 |
春2-1 難関大世界史研究 |
2時限 | 19:15 ▼ 21:15 |
春1-2 難関大数学研究 |
春2-2 難関大英文法・英作文研究 |
6 受講料
今回は全学年ブロードバンド授業のみとなり,時間割も同一のため,以下の額が総額となります。
1950(円/時)×2(時)×5(日)×4(コマ)×0.88(総合コース割引)×0.95(ブロードバンド授業割引)+600(入会金)=65808円
7 お申し込み方法
携帯アドレスをご入力いただく場合,ドメイン oran.co.jp,oran.sweethome.jp からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。 |
東大プレミアムコース
【春期特別ご優待】抽選お申し込みフォーム